

電車は良いね、やっぱり!2階の車窓から私はとりあえず、ショートフィルムを撮影。
天候は雲一つない晴天で最高気温は20度の予報だ。そして今日から夏時間です。
東駅から電車で20分のべール=シュル=マルヌ。駅前には5階建てくらいの団地が並び、その向こうにはグラン・ボワの森。20分だったら通勤圏だし、小さな森があって、良いね。でも、家賃は便利なだけにそんなに安くないのかな?

農地の真ん中を歩くのは、気持ちがいいけど、よい天気の日は厳しい。帽子持参で良かったよ。ここでは、他に歩く人は見られず、子供達が自転車で遊んでるのと、乗馬の人に会う。
![]() |
ル=パン村の教会 |

やっと地図で緑の部分に到着。これで日陰かな、と思いきや、結構日向ばかり。
石切り場が見られ、トラックが通るからか、結構ゴミもある…。
![]() |
ル・デュイスの水道橋 |
11時に出発して、かれこれ2時間歩いたけど、ちょうど良い木陰のピクニックポイントがない!且つ、緩やかに登って来て、結構な高台なのに、木々に隠れて見晴らしの良い場所もない。あともう少し、もう少しと歩いて、3時間にかかる頃には、このままでは駅でピクニックになってしまう、と農地に開けた木陰でストップ。
今日のランチは私が作ったツナ、タマネギ、レタス、マヨネーズのサンドイッチ。なんか、いつも同じで芸がないな、と思いながらも、とてもお腹がすいていたので至福にひととき。次回はマヨネーズにわさびを入れてみたら、どうだろう。デザートに自家製ブラウニーとリンゴもあったけど、余り食べ過ぎると身体が重くなるので、辞めた。
水道橋は延々と続き全長131kmあるらしい。今日ではパリの東の地域、そしてディズニーランド・リゾート・パリにも水を供給しているとのこと。勿論、私達は131km歩いた訳ではない。
どうやら開発計画があるらしく、時々、『ル・デュイスの水道橋を守ろう!』という立て札が立っている。
水道橋トレイルの後半は大きな庭を抱えた邸宅街。自転車や散歩をする人が多く見られ、ポニーと散歩する家族連れも。ポニーがペットなのでしょうか?スケール違いますね。モダンな建築やお城みたいな建物とこだわりの邸宅街が終わると、水道橋が波打った地点へ。
そこからはカルヌタンの村に入り緩い下りとなる。農地から見下ろすパノラマは新緑の緑が綺麗だ。

駅に到着すると恒例の冷たいビールな訳だが、今日は歩きながら、タバコやアルコールを控えるという話題になっており、なんとエンリックは缶ジュースで乾杯。ちなみに私はハイネッケンの小缶。今週は歯槽膿漏の部分的手術をして、抗生物質を飲んでるし、冷たいも暖かいもしみるというエンリック。お互い、もう二十歳じゃないよね〜。
今日は道を間違えることもなく、約5時間と中々のタイムはです。
トレイル全体の感想として、日陰が少ないので、夏や春・秋の晴天は余りお勧めできない。曇りや冬の方が良いかも。
ベール=シュル=マルヌからラニー=シュル=マルヌ De Vaires-sur-Marne à Lagny-sur-Marne PR5
出発点 : ラニー - トリニー Lagny-Thorigny駅(SNCF・P線)
アクセス : パリ東駅 Gare de l'EstよりMeaux行きで約20分 距離 : 22 km
所要時間 : 5時間半
より大きな地図で フランスdeランドネ を表示
ConversionConversion EmoticonEmoticon