ハッピーバースデーかたつむり Bébés Escargots

ハッピーバースデーかたつむり

カタツムリの卵
昨夏、グルノーブル土産に採取した3匹のカタツムリが6月中旬に産卵しました。 うちには猫がいるので、肉や魚の残りを喜んで食べるけど、菜食主義がいたら、野菜を食べる楽しみが増えるかな、と大きなジャム瓶で飼ってたんだけど、そろそろ自然に離してあげようかと思っている矢先、産卵をしているのを発見!

早速飼育ケースを購入し、土を入れてやったら、カタツムリ達は喜んで、交尾まで目にしてしまった…。というわけで、気がつくと、土の中にまた産卵、と3匹しかいないのに、結構な数の卵があちこちに。ネットで調べたら15〜20日で孵化するとのこと。

カタツムリの交尾


土の中に産卵するということで、飼育ケースの底に卵が見られ、土が足りないかな〜と増やしてやったんだけど、昨夜、ふと、土が多すぎて生き埋もれになることはないのか、と土を掘ってみたら…ん〜なんか動いてる感じ、と目を疑う。

カタツムリの赤ちゃん
半透明な殻から、角出せ、槍出せ、目玉出せで這ってるではないですか。思わず、うぉーうぉーと叫んでしまった、初カタツムリ誕生体験。明るい照明のない我が家では夜間の撮影は難儀だが、とりあえずシャッター。で、早速、サラダ菜を入れてやると、早速サラダ菜に向かって這うカタツムリ達。そして、飼育ケースの壁をつたって高所に向かうカタツムリ。ものすごいスピードであっという間に上に辿り着き、カタツムリがノロマだと言うのは嘘だと思う。

カタツムリの赤ちゃん

カタツムリの赤ちゃん

で、エンリックがこの大きさじゃ、屋根の空気穴から出れちゃうね、というので、それもそうだと心配に。え〜朝起きて、部屋中にカタツムリになっていたらどーしようー、サランラップ巻こうか、なんて考えたけど、どうやらみんな乾いた地を求めていただけで、壁面や屋根の角に固まって寝ていました。固まって、ってことは群れと言う習性があるのかどうか?

カタツムリの赤ちゃん

カタツムリの赤ちゃん


とりあえず、サラダ菜も食べると言うより、身を隠すように裏側に張り付いて、就寝というとこ。今朝は、サラダ菜を裏返し、シャワー攻撃で起こしてみた。中々、起きなかったので、このまま死んじゃうのかとビビったけど、しばらくしてから目玉が動き出して、ホッとした。

産卵時の卵は白いんだけど、黄色っぽくなって目玉が見えたら、もうすぐ産まれるってことみたいです。有精卵と無精卵があるとのことで、他の卵は未だ白いので、無精卵なのかも。とりあえず、既に30匹はいるから、別に全て孵化しなくてもいいんだけど。

というわけで、ランドネのお土産が一年経って倍増しました。ちょっと接写レンズの欲しい今日この頃です。
Previous
Next Post »